初版作成: 2001年12月08日
[トップへ]/[二つ上は: 親指シフト・メインページ]/
[一つ上は: キーボード・タイピングを語ろう!]
USB接続コンパクト型親指シフトキーボード試用リポート
試用記その5 目次
本機(FKB8579-661)はとてもコンパクトなキーボードだ。手頃なケースを見つければ,持ち運ぶことも十分可能。しかもUSB接続なので,「パッとつないで親指する」という使い方もできそう……。
筆者は,PFUの通販Webサイトで Happy Hacking Keyboard (HHK)用の手提げ風携帯ケースを注文した。もちろん本機を持ち運ぶためだ。本機はHHKよりも若干奥行きが大きいのだが,このケースにじつにうまく収まることを確認できた。筆者が注文したHHK用携帯ケースの型番は次のとおりである。
みなさんは,パソコン・デスクの机の高さで悩んだことはないだろうか。タイピング用に机の高さを合わせると,読書用としては少し低くなり過ぎてしまうが,読書用に調整するとタイプのときに肩が凝る。まさにタイピングをとるか,読書をとるか,それが問題であって,ハムレットが現代に生きていれば必ずや迷ったに違いない。
RSI(Repetitive Strain Injury)対策のWebページの中には,机が高すぎる場合にはキーボードをラップトップに置いて使うのも一つの方法だと提案しているところもある。しかし,普通のフルサイズキーボードでは横幅が長すぎ,かつ,左右の重量がアンバランスであるのでラップトップでは使いにくい。ところが,FKB8579-661のようにコンパクトなキーボードなら使い方によっては実に快適にラップトップタイピングが可能なのだ。そのコツを紹介しよう。
FKB8579-661であれ,他のキーボードであれ,キーボードをラップトップに直に置いたのでは,タイピングの際に安定しないし,打鍵感触がどうしてもフニャフニャしたものになってしまう。
ところが,キーボードの下に剛性の高い板を敷くことによって,この打鍵感触は相当改善できるのだ。次の写真に示すのは,筆者が使っているアルミ板である。
写真では分かりづらいが,この板,裏面が放熱フィンになっている。実はこの板,特注品なのだ。とは言っても何もFKB8579-661用に製作したというわけではない。1995年ころだったと思うが,今は亡き「EPSON 製 98互換ノート機」の放熱用台座として,nifty:FEPSONX/MES/13 の或る有志のご助力によってごく少数製作されたアルミ削り出し(?)の逸品である。
このアルミ板を筆者は愛用のThinkPadをラップトップで使う際にも使っていたりするのだが------放熱効果はさすがに抜群!!------FKB8579-661のようなコンパクトキーボードをラップトップで使うにはもってこいのアイテムである。キータッチの剛性感が保てる点が気に入っている。みなさんも,適当な「高剛性板」をみつけてコンパクトキーボードによる快適ラップトップ・タイピングを試してみてはどうだろうか。
さて次回はこの試用記の最終回となる。本機FKB8579-661のキータッチや機能キー配列について筆者の意見を述べるとともに,このFKB8579-661の筐体を活用した新製品を提案してみたい。