NICOLAのメリットは万人のもの

〜QWERTY-ローマ字式入力は日本人の『重荷』になっている!〜

Written on 23/Dec/1998
Last Revised on 09/Oct/2001

[トップへ]/[二つ上は: 親指シフト・メインページ]/
[一つ上は: キーボード・タイピングを語ろう!]


目次


"QWERTY-ローマ字式入力"がもたらす「無知と錯覚」

QWERTY-ローマ字式入力(*注)しか知らない平均的パソコン・ユーザーは、日本語入力において自分がトンデモナイ足かせをはめられていることに気づいていない。そして、キーボードでの日本語入力なんて「こんなもんだ」と割り切っている-----QWERTY-ローマ字式入力はこのような「錯覚」をもたらしている、そう私は考えています。

(*注: この文書では、「QWERTY配列」のキーボード------19世紀末に考案されたタイプライターに起源を持つ------を使って行う「ローマ字式入力」のことを、「QWERTY-ローマ字式入力」と呼ぶことにします。)

私も以前、親指シフト入力を整備できない窮屈な環境でノート機を使っていた時期がありました。実は私の場合、「一定時間内における打鍵数」という意味で言うなら、タイピング・スピードは NICOLA 式かな入力よりもQWERTY-ローマ字式入力の方が少し速いんです。8-) しかし、「文章入力速度」そのものは、QWERTY-ローマ字式入力だと本当に上がらない。これはNICOLA式かな入力と比較するとキー入力打鍵数が圧倒的に違うのだから仕方ありません。そして、その窮屈な環境で小1時間ほど「猛烈」にタイプすると、ほとんど指がつりそうになっていたのでした。:-0

やはり、QWERTY-ローマ字式入力は「遅い」。NICOLAに比較すれば、もう圧倒的に「遅い」。これは何も、高速タイピストだけにかかわる話ではありません。平均的パソコン・ユーザーでも、この差は実感できるのです。例えば、NICOLA 式かな入力で分速180ストローク(秒速3ストローク)で「ゆっくり」とタイプしている感覚でも、ローマ字式入力に換算すると分速約 300〜360 ストローク程度の「快速タイピング」に相当するわけです(*注)。分速300ストローク以上というのは、ほとんどの人にとって、到底長時間維持できる速度ではないと思います。しかも、QWERTY- ローマ字式入力では日本語をタイプする際の「運指」にかなり「無理」があるため、どうしても指が疲れてしまいます

(*注: NICOLA式かな入力と、QWERTY-ローマ字式入力とを単純に「打鍵数」の点で比較すると、資料にもよりますが、NICOLAの打鍵数を1とした場合に、QWERTY-ローマ字式入力では1.75〜2倍程度の打鍵数となります。参考資料として、次の二つの資料をごらん下さい。[1]富士通サイト「OASYS WORLD」の資料:「キーボードを科学する」より「Page 5: 打鍵数と入力速度の関係」、[2]:大島章嘉 他 財団法人日本能率協会.「標準時間法による入力方式別スピード比較実験」(神田泰典さんのサイトで紹介されたもの))

〜 QWERTY-ローマ字式入力がもたらす「無知と錯覚」〜

第一の「無知と錯覚」〜労多くして筆進まず〜

単位時間当たりの打鍵数が多いため、とくにタイピングが速い人の場合、「ものすごく仕事をした(=タイプした)気分」になる。「運指」が非合理的なために指が疲れるから、なおさらこの気分は促される。つまり、労力に比して効率が低いにもかかわらず、その事実に気づいていない。

第二の「無知と錯覚」〜あなたのタイピング潜在力は眠っている〜

第二の「錯覚」は第一の「錯覚」から連鎖反応的に引き起こされる: すなわちまず、「QWERTY-ローマ字式入力のパフォーマンスはこんなものだ」という「自分の実感」を、キーボードによる日本語入力『全般』にまで拡大解釈して当てはめることに始まり、さらには、自分の日本語タイピングの力はこんなものだと自ら思い込んでしまうに到る。事実はしかし、彼らのタイピング「潜在力」は眠ったままなのだ。ひとたび、QWERTY-ローマ字式入力という「重いハンディ」から解放されれば、そのポテンシャルは覚醒されうるのだ。

第三の「無知と錯覚」〜運指の快感を知らず〜

これも第一の「錯覚」と関連している。QWERTY-ローマ字式入力による日本語入力の「運指」は、当然のことだが日本語入力のために考案されたものではない。それゆえ、

  1. ホームポジションの段で打てる文字が少ないこと。
  2. 10本の指の「負担率」がアンバランスであること。とくに、小指・薬指といった力の弱い指を酷使すること、また右手人差し指の負担が非常に高いこと。
    ※これら2点の裏付け: さしあたり、第1点については富士通Webサイト「OASYS WORLD」の資料「キーボードを科学する」の「Page 6: 指の負担と両手のバランス」を参照し、第2点については、nifty:FKBOARD 過去ログ「参考資料(旧mes15)」中の、村田忠禧氏による「【親指】キーボード分析」を参考にした。

以上二つの点において、QWERTY-ローマ字式入力の運指はまったく「非効率的」であると言える。その結果、QWERTY-ローマ字式入力・ユーザーの多くはタイピングの快感を知らない。日本語入力のために設計された「効率的なキー配列・運指」が生み出す、「小気味よいタイピング」の楽しさを知らない。にもかかわらず、彼らの多くは、「日本語タイピングなんてそういうものなんだよ」と思い決めている。

QWERTY-ローマ字式入力は「重荷」になっている

私が言いたいのはこういうことです: QWERTY- ローマ字式入力で日本語入力を行うというのは、たとえて言えばキーボードを使うのに、ちょうど昨年[1998年]放映された InterTop の松井選手の CF のように、わざわざ「大リーグボール養成ギプス」をはめてタイプしているようなものだ、と。以前にも書いたことですが、 QWERTY- ローマ字式入力を行っている限り、日本人は日本語入力にあたっても のすごいハンディを背負っていることになると思うのです。

私は NICOLA 式かな入力に慣れ親しんだ者ですが、何も NICOLA が「唯一の選択肢」だとは思っていません。しかし、たとえ現時点では QWERTY-ローマ字式入力が「第一の選択肢」であったとしても、それに代わる第二・第三の「日本語のための入力方式」をきちんと確立し、それらに切り替えてゆかない限り、コンピューター・リテラシー(computer literacy)の面で日本人はいつまでたっても欧米のレベルには達しないのではないかと危惧しています。

なお、このページでは、NICOLA式かな入力とQWERTY-ローマ字式入力との比較に焦点を絞って話を進めます。しかし当然、もう一方の既存スタンダードであるJISかな入力との比較考察も必要です。この点については、できれば近い将来、別ページで採り上げたいと思っています。さしあたり、JISかな入力を含め入力方式を科学的に比較検討した参考資料として、次の富士通サイトの資料をご覧下さい:「キーボードを科学する」

さて、キーボード配列・入力方式の優劣を問題にするためには、次の2点を区別する必要があると思います:

  1. 或る配列・入力方式に「本質的に内在する」特性
  2. 或る配列・入力方式に関わる「外在的な」問題

私は、QWERTY-ローマ字式による日本語入力は、「運指の不合理性」(これが疲労にもつながります)という大きな欠陥を抱えていると見ています。しかも、これはこの方式に「内在的な問題」であるがゆえに、根本的には改良不可能な問題だと、私は判断しています。

「ローマ字式入力」という言葉を広い意味で捉えるならば、QWERTY-ローマ字式入力以外にも、SKY 配列、M 式など他の方式があります。私は実際に試してみたことはありませんが、おそらくこれらの方式は、 QWERTY-ローマ字式入力が「本質的に抱えている問題」をできるだけ改善すべく設計されているものなのでしょう。

「日本語入力」のあるべき姿を追い求めるという視点から見ると、QWERTY-ローマ字式入力が抱え込んでいる「内在的問題」は極めて大きな障害となるものであり、しかも原理的に解決不可能な問題なのです。QWERTY-ローマ字式入力に代わる第二・第三の日本語入力方式を確立しない限り、日本人はトンデモナイ重荷を背負いながらキーボードを叩き続けることになります。

NICOLA式かな入力のメリットは「万人」のもの

話を NICOLA に戻すと、NICOLA は決して「プロのためだけの道具」ではあり ません。むしろ、NICOLA の最大のメリットは、

という点にあると思います。他方、QWERTY-ローマ字式入力の最大の「問題点」は、

ということだと私は見ています。これが上述の「無知と錯覚」です。

もちろん、QWERTY-ローマ字式入力でも、タイピングの名手はいます。でも、 QWERTY-ローマ字式入力を行っている平均的パソコン・ユーザーに限って言えば、上の「問題点」の指摘は、正鵠を得たものだと思います。

NICOLA の普及のためには、QWERTY-ローマ字式入力しか知らない「平均的パソコン・ユーザー」に対して、もっと快適かつ簡単かつ少ない疲労で日本語が打てるのだ、ということを積極的にアピールしてゆく必要があるでしょう。(ま、このサイトもそういう目的意識で運営しているのですが!)

平均的パソコン・ユーザーでも、NICOLA 式かな入力を訓練すれば、分速150〜 200ストローク程度の入力速度なら比較的容易に到達できるでしょう。そして、これだけのスピードでも、ローマ字式入力に換算するなら「上級者レベル」のスピードに到達していることになるのです。これが NICOLA 式かな入力の威力です。

NICOLA と QWERTY-ローマ字式入力との「差違」は、英語圏における Dvorak 配列と QWERTY 配列との「差違」よりも、桁違いに大きなものです:Dvorak と QWERTY とでは「打鍵数」に違いがありません。Dvorak の信奉者が訴えているのも、 主に「快適かつ少ない疲労でタイプできる」という点です。他方、NICOLA 式 かな入力と QWERTY-ローマ字式入力とを比較すると、

これらいずれの点においても、 NICOLA が優れていると私は「断言」します。

車にたとえて言うならば、「同じ燃料消費でも遙かにパワーがあり、そして乗り心地もよく疲れが少ない」------それが NICOLA の美点です。


[このページの先頭へ戻る↑]