NICOLAに適正な練習方法普及のために

〜タイピング・テキストの自由な入手を望む〜

Written on 10/Nov/1999

[トップへ]/[二つ上は: 親指シフト・メインページ]/
[一つ上は: キーボード・タイピングを語ろう!]


NICOLAキーボードでは、コンピュータで解析したかな文字の出現頻度をもとに、 両手各指の運動能力のバランス及び上中下3段の段間バランスを考慮して文字 配置が決定されています。

したがって、NICOLAキーボードの文字配列を「中段→人差し指担当列→中指担 当列→薬指担当列→小指担当列」の順番、もしくは「中段→上段→下段」の順 番でみてゆくと、キーボードのかな文字配列そのものが、いわば「よく出る順 かな文字配置」となっていることに気づきます。キーボードの文字配列自体が 「日本語かな文字"出る順"データベース」となっていると言っても過言ではな いと思います。(やはりこれちと言い過ぎか。)

それゆえに、NICOLAキーボードの習得にあたっては、このNICOLA独自の文字配 列を有効に活用することが望ましいのです。しかるに、NICOLA キーボードの 文字配列は上述のように NICOLA 独自の論理によって決定されています。この 論理は所謂「50音表」の論理とは異質なものです。したがって、NICOLA のよ さが「みえる」ようになるためには、50音表の論理に束縛されない柔軟な精神 が必要とされます。

NICOLAキーボードの練習を始めるときに、このNICOLA独自の論理に則して (=NICOLAキーボードの「よく出る順かな文字配列」に素直にしたがって)練習 を進めさえすれば、NICOLAキーボードが決して巷で言われているほど習得困難 なものではない、ということが納得できるでしょう。ところが、「50音表」の 論理の影響力が非常に強いため、NICOLAの「未習得者」はともすれば「50音表 」に照らし合わせてNICOLAキーボード習得の困難を語りがちです。また、実際 にNICOLAキーボードの練習を50音表に則して行う人すらいます。

NICOLAキーボードの習得にあたっては、50音表の論理とは別のアプローチを採 る必要があるにもかかわらず、この必要は未だ NICOLA キーボードを使ったこ とがない人には認識されていません。NICOLA の普及のためには、NICOLA に適 した練習方式の周知徹底が必要です。そのためには、NICOLA キーボード練習 「テキスト」がもっと自由に入手できるように環境を整備する必要があると考 えます。

かつて、親指シフトキーボードの利用がオアシス専用機の世界の中だけに限定 されていた時代には、専用機に付属している富士通製の練習ソフトが「初心者 ガイド」の役割をも果たしていたのです。しかし、専用機の世界から跳躍して パソコンの世界に入ってくると、ハードウェア・ソフトウェア両面でNICOLAキ ーボード「入門環境」を整備することは以前よりも困難となりました。

私が今ソフトウェア方面で「必要」だと思っているのは:

富士通製NICOLAキーボード練習「テキスト」 の複製・転載の「自由化」

です。コピーライトは、富士通が所持したままでいいと思います(「改変」の 自由は許可しなくてもいい)。しかし、加工[*1]が自由な「電子テキスト」の 形態で、練習テキストが容易に入手できることが必要だと思います。たしかに 、Windows 環境には Lesson-Q が用意されているのですが、他のOS環境では ------例えば、Linux, Mac など------「NICOLA練習用テキスト」をタイプ練 習ソフトウェアで利用することは必ずしも容易ではないだろうと危惧していま す。電子テキストなら、必要に応じて少し加工するだけで[*2]さまざまなタイ プ練習ソフトウェアで利用できるのです。

以前、富士通はNICOLA練習テキスト(『タッチタイピングドリル』)を販売して いたようです。でもやはり、NICOLA の普及を真剣に考えるならば、電子テキ ストを自由に入手可能にする必要があると思います。Plain text で十分です。

[*1] ここで言う「加工」とは、原本テキストの「内容」が保存され る(=改変されない)形式で、「全角→半角変換」などのテキスト加工 処理をすることを指す。種々のタイプ練習ソフトウェアで富士通製練 習テキストを利用可能にするためには、このような加工作業が必要と なることが多いであろうと推測される。
[*2] やや些末な問題:う〜ん、しかし、Lesson-Q の「変換◆」「無 変換◇」の操作法はあまりにもオアシス的なので、オプションとして、 「変換◆」「確定(Enter)◇」というのも設けて欲しいなぁ。またカ タカナ語も格助詞と一緒に「変換◆」で入力できるようにするべきな のでは?------というようなことを言い出したらきりがないので、こ の「変換◆」「無変換◇」の問題、及び文節区切りの問題だけは、 「原本改変」の自由を許可していただけると(=この場合に限って、 富士通が著作権法20条に定められた同一性保持権を行使しないという こと)、一般のタイプ練習ソフトウェアの作者やユーザが利用しやす くなると思います。一番いいのは、富士通が NICOLA 練習テキストを copyleft してくれることなんだが……。:-)

[このページの先頭へ戻る↑]