This text is encoded in Shift-JIS (CR+LF) * Happy Thumb Keyboard "PM" * PM stands for "Popular Model" (Ver. 0.90 提案: 08/Oct/2000) ** キー配列(PC/AT互換機専用。109日本語キーボード互換。コネクター = PS/2 and/or USB) キーピッチ = 19.05 mm (標準ピッチ。ただし,右側の機能キー部は少し短いピッチでもよい。) +----+ +----+----+----+----+ +----+----+----+----+ +----+----+----+----+ +----+----+----+ |半全| |F1 |F2 |F3 |F4 | |F5 |F6 |F7 |F8 | |F9 |F10 |F11 |F12 | |Slp |Wake|Pwr | +----+ +----+----+----+----+ +----+----+----+----+ +----+----+----+----+ +----+----+----+ +----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+ +----+----+----+ | |! |" |# |$ |% |& |' |( |) | |= |~ || | | |Prt |NmLk|Paus| |Esc |1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8 |9 |0 |- |^ |\ | Bs | |Sc |ScLk|Brk | +----+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+----+ +----+----+----+ | |Q |W |E |R |T |Y |U |I |O |P |` |{ | | | | |Page| | Tab | | | | | | | | | | |@ |[ | Enter| |Ins |Home|Up | +-------+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+ | +----+----+----+ | |A |S |D |F |G |H |J |K |L |+ |* |} | | | | |Page| | Ctrl | | | | | | | | | |; |: |] | | |Del |End |Down| +---------+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+--+-+----+ +----+----+----+ | |Z |X |C |V |B |N |M |< |> |? |_ | | +----+ | Shift | | | | | | | |, |. |/ |\ | Shift| | ↑ | +------+-----+---++----++---+----+-+--+----+---++----++---+--+-+----+------+ +----+ | | | Caps | ※1 | ※2 | ※3 | ※4 | | | +----++----++----+ | Win | Alt | 英数 | 無変換 | 空白 | 変換 | ひら |R-Alt | Appl | | ← || ↓ || → | +------+---------+------+----------+-----------+------+------+------+------+ +----++----++----+ * キー配列についての注釈 ** 注1: ※印の付いた四つのキーについて⇒次の三種類のキースキャンコード 配置をハードウェア的にディップスイッチで切り替え可能にします。 (1) ディフォルト配置(「快速親指シフト」対応) [親指左=無変換]・[親指右=空白]・[変換]・[ひらがな] (2) ワープロ的配置(「快速親指シフト」対応) [親指左=無変換]・[親指右=変換]・[空白]・[ひらがな] (3) JIS かな入力ユーザ向き [親指左=無変換]・[親指右=空白]・[ひらがな]・[変換] ** 注2: ディフォルト配置における[変換]キーと[ひらがな]キーのキートップ サイズは同一とします。 ** 注3: 「ワープロ的配置」専用に,次のキートップを付属品として付けます。 (1) [親指右=変換] (2) [空白] ※(2)は,ディフォルト配置における[変換]キーと[ひらがな]キーのキー トップサイズと同じサイズのもの。 ** 注4: [Ctrl]キーは[A]の左となりに一個置く。[Ctrl]キーを最も多用すると 思われるUnix/Linux ユーザがこの位置がベストだと言っている以上,ここが 良いのだ。[Ctrl]キーの左右打ち分けをしたい人は,[Appl]キーに[右Ctrl] をバインドするよう,ツールで設定してください。 ** 注5: [Esc]キーは[1]の左となりに配置する。[半角/全角]キーと[Esc]キーと どちらを多用するか?上のキーボード案では,[漢字]キーの機能を果たせる キーがいくつかあるので,[半角/全角]キーを[1]の隣に配置せねばならぬ 必要性は低いと判断した。 ** 注6: [英数]キーを[無変換]キーの左となりに配置する。これはMacのJISキー ボードのパクリだ。この[英数]キー配置によって[Alt]キーの操作性が悪く ならないように,[Alt]キーのキートップサイズは十分大きめに確保すること。 上述注1の「(3) JIS かな入力ユーザ向き」キー設定で使うと,[英数]・ [ひらがな]の二つのキーが左右対称配置になる。これはこれで結構快適ですぞ。 ** 注7: [Pwr](Power), [Slp](Sleep), [Wak](Wake)の3キーを別個に備える。 Windows ACPI 1.0/ON NOW BIOS対応マザーボードに対応。 ** 注8: シリンドリカル・カーブド・スカルプチャ(円筒曲面構造)もしくは シリンドリカル・ステップト・スカルプチャ(円筒沿多段構造)の採用。 これによって,上・下段のキーが格段にタイプしやすくなる。 * 廉価版 Happy Thumb Keyboard "PM" 仕様 ** 動作マシン ・PC/AT互換機には日本語106・109キーボード「互換」として動作。 ・接続は,PS/2 もしくは USB とする。(どっちがいいの?) ・Mac OS 対応品は,もう少し情報収集のうえ,PC/AT互換機とのコンパチ ブルで作るか,それとも Mac 専用を作るか考えます。 ** 筐体外形サイズをコンパクトに! マウスの操作性をよくするために,テンキーを省略する。 なお,キーボード筐体の「横幅」をできるだけ小さく収めるため,右側に 独立している機能キーセクション(カーソルキーがあるところ)については, キートップサイズを少々小さくしても操作性はさほど悪くはならないはず。 しかし,コスト面からやはり同じピッチになるかなぁ……。 ** 図形キー(文字・記号)キー以外の「機能キー」をいくつまで設置するか。 これは,インターフェイスをできるだけシンプルに保つという方向性とは 矛盾する。上は主に Windows 環境での平均的なアプリケーションソフト ウェア操作の便宜を図ることを重視した一案である。 ** 以下の三つの入力モードに"対応可能"なキーボード・ハードウェア: 1. 英字(英数)モード: QWERTY 配列。記号等はJIS X 6002-1980準拠。 2. かなモードその1:かな文字・記号の配置はJIS X 6002-1980にできるだけ 準拠する。 3. かなモードその2:かな文字・記号の配置をNICOLAに準拠する。なお, NICOLAエミュレーションは,別個に用意するPC本体側ソフトウェアによっ て行う[*]。 [*] 例えば,ウィンドウズ環境で利用可能なNICOLAエミュレーションソフ トとして,「親指ひゅんQ」(フリーウェア),「Q's Nicolatter for Windows」(シェアウェア),「快速親指シフト」(富士通ミドルウェア製 『OAK V8』および『OASYS V8』に添付)等がある。Mac OS で利用可能な NICOLAエミュレーションソフトとしては,『Nicky』(シェアウェア)等が ある。Unix/Linux で利用可能なソフトとしては,『Q's Nicolatter for X』 (X-Window 専用のフリーウェア),『Omelet』(Emacs 専用のフリーウェ ア)等がある。 ** 三種類のキートップを同梱して,付け替え可能とする(1のみ添付して, 2・3は別売でもよい) 1. JIS X 6002-1980 から英数・文字記号のみ刻印したもの 2. 1とJIS X 6002-1980に準拠したかな文字記号をともに刻印したもの 3. 1とNICOLA かなの文字記号をともに刻印したもの ** キースイッチ,等 *** Key Force (キーの必要押下圧) バネの反発力のピーク値を,50グラム以下,できれば45グラム程度とする。 腱鞘炎を初めとする Repetitive Strain Injury 防止の観点から,key force は 低めの方が望ましい。 N.B. Key force を軽く抑えた場合には,key stroke をある程度確保し ないと,いわゆる「壁打ち」現象(=底付きの際の反作用が指にはねか えってくる現象)のために,かえって指をいためる可能性がある。ゆえ に,キーストロークはできれば 5 mm 程度,最低でも 4 mm 弱は確保し たい。 次は,親指シフト固有の問題。文字キーと両親指キーのkey forceは同じ程度 (50グラム程度)であること。両親指キーの key force が文字キーのそれより も強すぎると親指シフト操作はかなり困難となることに注意。同時打鍵のタイ ミングがずれてしまうのである。 *** ソフトスナップ(ノンクリック式)で,ピーク値を過ぎたあとは反発力が 軽くなるほうがいい(a)。ただし,「キーの戻り」は早い方がいい(b)。 N.B. もし,ラバードームを使う場合に,(a), (b) が両立困難であるなら ば,「ピーク値を45〜50グラムに抑える」という条件のもとで(a), (b) のうち(b)を優先する。(∵戻りの遅いキータッチは,親指シフト高速入力 には不適だから。) ** 左右親指キーの物理的形状・サイズ 〜"Happy Thumb"のために 〜 *** 左右の「親指キー」の配置は,文字キー[G], [H]の境界を対称軸として 左右対称となることを基本とする。 *** 各親指キーの横幅は,文字キーの 2.5 個分程度とする。 *** 親指キーのキートップ「高さ」を,文字キーのそれよりも 2.5 mm 程度 高く設定する。その方が「親指シフト操作」は楽になるからである。こ れには,親指シフト操作を快適に行うという目的のほかに,親指左と隣 接する[英数]キー,親指右と隣接する[変換]キーとの誤打鍵を防ぐとい う副作用もある。 ** 3キー・ロールオーバー対応(できれば N-キー・ロールオーバー対応に……) 親指シフト入力時に高速入力を快適に行うためには,3キーロールオーバー 対応が欠かせない。とくに,左右の親指シフトキー(すなわち,[無変換] と[空白]キー,もしくは[無変換]と[変換]キー)を含んで *最低でも3キー 同時押しに対応* することが肝要である。 *** このキーボード配列のメリット (メリット1) 一つのキーボードで,QWERTY-ローマ字式入力・JISかな入力・ NICOLA式かな入力に対応できる。ただし,NICOLA式かな入力を利 用する場合には,NICOLAエミュレーションを行う本体側ソフトウェ ア(親指ひゅんQやQ's Nicolatter,快速親指シフトで十分!)が 必要。 (メリット2) 日本語106・109キーボードと比べると,頻繁に使用する"Esc"キー が打ちやすい。 (メリット3) 日本語IMEの設定次第で,日本語IME の ON/OFF 切り替えが[変 換]キー(や[ひらがな]キー)一発で切り替えられる。 (メリット4) 「オアシス流」の「後退」・「取消」キー配置を好む人は,「快 速親指シフト(モード2)」を使えば,その目的はほぼ達せられる。 *** このキーボード配列のデメリット (デメリット1) いわゆる「親指共有型」であり,なおかつ,右親指として[空 白]を使用しているので,同時打鍵判定エラーの発生率は「親指独 立型」と比較すると高くなる。 親指シフトをパソコンで使おう! http://homepage1.nifty.com/cura/oya/index.html ---------------