更新: 2006年7月3日 | |
ローマ字入力 :-( |
親指シフト入力 :-) |
もっと楽に日本語をタイプしたい……と思ったことはありませんか?あるいは、ローマ字式入力で打つのはどうしても違和感が残ると感じていませんか? 親指シフト(NICOLA)は、 ここでは、親指シフト(NICOLA)をウィンドウズ・パソコンで使うためのノウハウを紹介します。このページはその入り口です。さぁ、ここをクリックして内容メニューへジャンプして下さい。 なお、Mac OS, Linux, Windows CE 等、他のOSでの入力環境については当方に全く知識がないので、このページでは情報提供が出来ません。リンク集の中に Mac, UNIX/Linux, Win CE など他のOSコーナーを設けましたから、そちらからハイパー・ジャンプして下さい。 [*注: このコピーは富士通の親指シフト開発部隊によるものです。] |
§1. 親指シフト(NICOLA)とは何か? [↑最初へ戻る]それは「日本語を指でしゃべるキーボード」です! このセクションでは、親指シフトキーボードとはどんなものであるのか、その特徴を説明します。また、関連リンク集や、キー配列図もあります。 さあ、読んでみましょう!!! §2. はじめてのNICOLA [↑最初へ戻る]「とりあえずNICOLA試してみようかな」というあなたへ。このセクションでは、親指シフト(NICOLA)キーボードをはじめて試してみられるかたを対象として、 親指シフト入力環境の導入法や、 タイピング練習ソフトの紹介をします。フリーウェア を使ってお手持ちの日本語JISキーボードを親指シフトに「変身」させることも可能です。 §3. オアシスからパソコンへ [↑最初へ戻る]オアシスからパソコンへの移行を考えているあなた!オアシスで長年親指シフトを使ってきた人たちのために、 「パソコン乗り換え情報」を集積してみました。 Windows用 デスクトップPCなら、今が乗り換え時です! その他、「日本語IME」の選び方や、親指シフトノートPC の情報も紹介。「オアシス専用機の文書フロッピーをパソコンで取り扱うには」・「ATOKの辞書を OAK for Win に移行させる方法」・「Tip ユーザ辞書コンバート: MS-IME98/2000 → Japanist」なんてページもあります。 §4. 機種別・親指シフト入力環境整備法 [↑最初へ戻る]当サイトがもっとも力を入れているセクションです。 Windows 95・98 環境での親指シフト入力整備法「集大成」。 PC/AT互換機(DOS/V機)のデスクトップPC/ノートPCで親指シフト入力を行うためのノウハウ提供を初め、NEC PC-9801・9821(デスクトップ機) についても情報を提供。富士通製親指シフトキーボード(KB611, KB211)の使用法情報を含め、その他、役立つ情報満載! §5. キーボード・タイピングを語ろう! [↑最初へ戻る]QWERTY-ローマ字式入力がもたらす三つの「無知と錯覚」……という記事の他、「ブラインドタッチ」という用語の的確性を論じた記事、QWERTY, Dvorak 両配列をめぐる英文論文の紹介、また、主な入力方式の比較資料へのリンクもあります。キーボードによる日本語入力に興味があるかたは、ぜひ読んでみて下さい。 §6. 親指シフト動作環境アンケート [↑最初へ戻る]親指シフト(NICOLA)キーボードの利用にあたって、「動作情報共有」がいま求められています。このニーズに応えるために、 「親指シフト動作環境報告」と題したアンケート・フォームを作成してみました。多くの親指シフターがご協力くださることを希望します。→アンケート趣旨説明のページへ飛ぶ。/→アンケート回答全文を見てみる。 §7. ダウンロード・コーナー [↑最初へ戻る]当サイトコンテンツ(文書群)をダウンロードできます。ご自分のパソコンでじっくりお読みになりたいかたは、ご活用ください。その他、 親指ひゅんQや、Q's Nicolatterのキー定義ファイルのダウンロードもできます。 §8.掲示板 【期間限定】 MG親指ノートを語ろう![↑最初へ戻る]2005年初春,親指シフター待望の(?)ノートPC,FMV-830MG/S が,富士通と富士通専門店「アクセス」とのコラボレーションで(?)誕生します。この掲示板は,この「新親指シフトノートPC」について自由に議論する場 です。開設者としては,とくに(1)ソフトウェア的なカスタマイズ情報の集積,(2)他社製を含むソフト・ハードとの相性問題の情報集積をメインにしたい と思っています。が,そういうカタイ話題以外にも,FMV-830MG/Sのユーザー・非ユーザーを問わず,この新作ノートPCに興味ある方々の積極的ご 参加を期待しています。 |
||
このサイトの作者について/ |